2016年 6月号
2016年 6月号 »
今回は定番中の定番、L型エンジンの流用というか同形式エンジンの載せ替え。ボルトオンで出来るL型エンジンの降ろし方や搭載方法、マンガを交えて紹介していくよ〜
2016年 6月号 »
前々号、前号に引き続き、今号もドラッグレースを盛り上げるためにドラッグ車両の事前取材!!セントラルサーキットでG-ワークスドラッグが復活。20年以上続いた仙台ドラックから引き継ぎ、また新たなる伝説が始まる。今回は仕様変更し、6-1vs6-2-1タコ足などのエンジンマッチングをシャーシ上で行いました
2016年 6月号 »
現在のクルマでは当たり前の装備である電子式燃料噴射装置。70年代のクルマはまだスポーツモデルでもキャブの時代でしたが、近年ではその旧車に最新式のコンピュータとインジェクター、スロットルを選択する人も多くなってきました。今回は最新スロットルにインジェクター等を取り付けたショップを取材。その車両にスポットを当てていきます
2016年 6月号 »
今回は関西のハチロクが多数集まる「関西ハチロク会」のツーリングに同行。仲間が集まれば楽しさ倍増、だけどトラブルも倍増!?そのような楽しいツーリング風景や多くの参加車輌を紹介していきます。それと間瀬サーキットで行われた走行会に出場したハチロクも紹介!!おまけにメンテナンスコーナーとして、ハチロク改造車両の車検整備も行っているよ
2016年 6月号 »
レースで使用されるスリックタイヤはクルマ好きなら憧れるアイテムの1つ。それは富士グランドチャンピオンシリーズ(通称グラチャン)の年代ならなおさらです。そのような単純明快な疑問を真面目にテスト!!本物のスリックタイヤの実力をプロドライバーが旧車に乗ってフルテストだ!!一般の人でも買える「セミスリックタイヤ=Sタイヤ」、「スポーツラジアル」と比較します。果たして実力のほどは?
2016年 6月号 »
G-ワークスドラッグ・セントラルは順延により、5月 29日(日)の開催となりました。
エントリー受付開始!詳細はこちらから。
いよいよ季刊化かっ!!
2016年6月30日発売!!
G-ワークスバイク Vol.3
みんなの期待に応え第三弾が発売決定!!本屋さんで予約急げ!!
★いよいよ2016年3月31日発売!!G-ワークスバイク Vol.2
みんなの期待に応え第二弾が発売決定!!本屋さんで予約急げ!!
★ 旧車のすべてVol.7★
発売決定!!
大人気シリーズの旧車のすべて最新刊が1月18日に発売が決定!!å
今回は待望のスカイライン特集!!
スカイラインスポーツから、S54B、箱スカ、ケンメリ、ジャパン、DR&HR30スカイラインまで掲載。
メジャーなグレードはもちろんだけど、マイナーな車種も満載なのもこの本の特徴。
完ぺき保存本だから買い逃す手はないゾ!!
G-ワークスバイク絶賛発売中!
☆ 緊急ニュース☆
クルマとバイクの縁は切っても切れないもの…
クルマ同様「あの時代」のバイクたちには特別な「匂い」と「存在感」がある…
G-ワークスバイクがいよいよ2015年9月28日発売決定!現代の原動機付き乗り物に興味が無いというあなた!!そうでしょう、そうでしょう〜G-ワークスで扱っているクルマ達は言葉だけでは語れない魅力があるのです!!しかし、その魅力は何もクルマだけではないのです、日本の工業製品というか乗り物で忘れてはならない存在、そう「バイク」オートバイです!!
以前からG-ワークスに「バイク」は扱わないんですか?という要望はホント多数、寄せられていたけどG-ワークスはクルマの本。中途半端に違う物を取り扱うつもりはなく、クルマの魅力を存分にお伝えする雑誌と考えてます。が、一冊の本として立ち上げるなら話は別!!以前バイク誌をやっていたスタッフも多数存在する環境の中、いよいよ「G-ワークスバイク」が発進です!!
魅力溢れるバイクたちを存分に楽しむためにG-ワークス編集部が総力を挙げて作るバイクの本。
ページ作りのテイストはG-ワークスそのままに、ユーザーサイドに立った構成。
エンジン・シャーシ・足回り・パーツなどなど、G-ワークスだから出来る、奥深く追求した内容を惜しみなく詰め込む。
実際に乗る、乗りたいユーザーに向けたチューニングバイブル的な内容はもちろん、誰もが見て楽しめる1冊。
昔懐かしの企画も28年ぶり!?に登場!!下手すればその企画に”涙”する人もいるでしょう♪
前回のVol.4から約1年…大変お待たせしました!!いよいよ第5弾「旧車のすべて 日産④×トヨタ②×いすゞ」が10月26日に発売(予定)となります♪ ![]() |