2017年 5月号
2017年 5月号 »
発売中!!
|
★2016年12月26日発売!!G-ワークスバイク Vol.5 今年最後のバイク本、今回も旧車を中心としたバイクをいっぱい紹介しているぞ!!
|
★いよいよ季刊化かっ!!
|
★いよいよ2016年3月31日発売!!G-ワークスバイク Vol.2みんなの期待に応え第二弾が発売決定!!本屋さんで予約急げ!! |
★ 旧車のすべてVol.7★
|
前回のVol.4から約1年…大変お待たせしました!!いよいよ第5弾「旧車のすべて 日産④×トヨタ②×いすゞ」が10月26日に発売(予定)となります♪ ![]() |
2017年 5月号 »
誌面でしか見たことの無い、憧れの有名チューナー達に会いたい!!会って話をして疑問だったことや、自分のクルマを見て欲しい!そして有名なクルマを間近で見てみたい!!…その夢を叶えてあげましょう!!しかもあなたの”城”で!! ユーザー宅に有名チューナーと編集長、デモカー共々が行く夢のような企画が実現です。いろんな疑問をぶつけちゃいましょう!!今回は沖縄編です。
2017年 5月号 »
日本のチューニング火付け役、そしてパワーのあるエンジンの楽しさと凄さを教えてくれたエンジンと言えば「日産L型エンジン」。現代のチューナーも通ってきたこの道、未だに進化を遂げファンも多数いるエンジンです。
旧車のエンジンと言えばこのL型エンジンが筆頭で、このエンジン搭載した
クルマに乗りたくて旧車に乗っている人も多数いるほどです。
そのL型エンジンだけに的を絞りより詳しく、深い解説をメインにイラストを多用しわかりやすく、なおかつマニアックに今回から連載開始、第一回目はシリンダーブロックの話です。
2017年 5月号 »
同じクルマでも色が違ったり、ホイールが違ったりとするだけでもイメージが変わり、自分の思い描いたものがなかなか想像できない理想のクルマ像。そんな妄想好きで自分の理想とするスタイルを追求する人に向けた新コーナーの登場です。イメージの作りやすい写実的なイラストを中心とし、ノーマルからアフターマーケットのホイールを付け替えた場合、スポイラーをつけた場合、オーバーフェンダーをつけた場合、タイヤとホイールをツラライチにした場合などを比較。妄想をイラスト化し現実的な姿を比較できることで旧車の購買意欲をさらに高めることが出来る企画です。一回目はC130ローレルです。
2017年 5月号 »
「旧車は欲しいけど、どの位お金掛かるの?」「どうやって維持すればいいの?」など、所有することを具体的に考えて行くと金額的なことを含めて不安なことが多く、躊躇してしまう人が多いのも事実。この企画は実際にオーナーになってもらった気分で読める人気コーナーです。オーナーの所有したときの声や、かかった費用などを赤裸々に紹介。これからオーナーになる人へのアドバイスページになるのはもちろん、オーナーになった雰囲気を楽しめるページで今回はAE86・トレノ2ドアの登場です。
2017年 5月号 »
スカイラインGTに隠れて存在間の薄い4気筒モデルですが、実際は昔こちらの方がよく見かけて親近感を持つ人も少なくありません。しかし残念なことにグレード的にスクラップにされてしまったクルマが多いのが実情。そんな中にまだ状態のいいのが残っていた!!有名ショップ(テスタロッサ)の若手メカがジャパンTIを孤軍奮闘で整備しながらも、自己流にチューニングしていくという企画がスタートです。
2017年 5月号 »
足回りは非常に難しいパーツであり、失敗するとノーマルよりも酷く走りも寂しいものになってしまいがち。そんな足回りで失敗したくない人にマッチングするダンパーとスプリングの選び方をプロが紹介。具体的には車両の重量で選別したり、必要なダンパーストローク量を算出したり、トレッドで考えたり‥自分に合ったダンパーの選び方を伝授。目から鱗の企画です。