2019年 6月号
2019年 6月号 »
![]() 平成はなんだかんだで旧車にとっては良い時代でした…そんな平成最後のG-ワークス、今回はハコスカだらけです♪それではハヤミセ行ってみよう!! |
G-ワークスバイクVOL.14G-ワークスバイクVOL.14 2018春 3月末発売予定!! |
職人天国N0.2 発売中!!今回も内容盛りだくさん!本屋さんに急げ!! |
G-ワークス アーカイブシリーズ第三弾!! 「みんなのケンメリ/ジャパン」2018年8月2日発売決定!! |
G-ワークスバイクVOL.132018冬 12月26日発売!! みんなのZ丸わかり読本!!今回は強烈仕様のモンキーなども多数登場するよ♬ |
G-ワークスバイクVOL.122018秋 9月29日発売!!今回は何とGバイク初のステッカー付き!! |
三栄書房チューニングカーグループが集結した新雑誌が発売!『職人天国』三栄書房チューニングカーグループ(今作りました♬)、オプション/ドリフト天国/G-ワークスのスタッフが中心となって製作する新しいジャンルの雑誌が発信します。 |
G-ワークスバイクVOL.112018Summer 6月30日発売決定!! |
G-ワークス アーカイブシリーズ第三弾!!
「みんなのケンメリ/ジャパン」2018年8月末発売決定!!
G-ワークス アーカイブシリーズ第二弾!! 「みんなのフェアレディZ」発売中!!G−ワークスで掲載されたフェアレディを一冊にまとめた別冊が登場!! |
2018年3月31日発売!! ★G-ワークスバイクVOL.10カワサキZ1コンプリートVS最新Z900RSコンプリート対決!! |
12月26日発売!★G-ワークスバイク Vol.9発売中!★G-ワークスバイク Vol.9 |
発売中!★G-ワークスバイク Vol.89月30日発売予定!! |
![]() G−ワークスで掲載された箱スカを一冊にまとめた別冊が登場!! みんなの好みでいじられた箱スカが多いからそういったクルマがいっぺんに見られるというもの!!旧車好きにはたまらない内容!今後もこのシリーズで発売していく予定だよ!! |
発売中!!
|
★G-ワークスバイク Vol.6G-ワークスバイク Vol.6 G-ワークスバイクVol.6 発売中!! 今回はZ1/ZⅡ特集!! マッハやGSも!! |
★2016年12月26日発売!!G-ワークスバイク Vol.5 今年最後のバイク本、今回も旧車を中心としたバイクをいっぱい紹介しているぞ!!
|
★いよいよ季刊化かっ!!
|
★いよいよ2016年3月31日発売!!G-ワークスバイク Vol.2みんなの期待に応え第二弾が発売決定!!本屋さんで予約急げ!! |
★ 旧車のすべてVol.7★
|
前回のVol.4から約1年…大変お待たせしました!!いよいよ第5弾「旧車のすべて 日産④×トヨタ②×いすゞ」が10月26日に発売(予定)となります♪ ![]() |
2019年 6月号 »
ハコスカやZ、ジャパンなどどうしても同一メーカー系にまとまってしまいがちな旧車チームですが、このチームは違います!!”SPフェアレディ、そしてサニーバン、ベレット、410ブルーバードなど様々なメーカーの旧車が集まっているこのチーム、そのオーナー達とともに紹介していきます。
2019年 6月号 »
3/17に行われた筑波ハイパーミーティングで行われた「G-ワークス公開取材」。スターロード・ファイターZ(S30フェアレディZ)を題材にサーキットで速く走るにはどのようにセットアップしていけば良いのか?をプロドライバー木下みつひろ選手のドライビングと解説で行いました。その模様をページで細かくお伝えしていきます。
2019年 6月号 »
初代オーナーから愛情を注ぎ込まれて大切に扱われてきたハコスカ。現在では3代目となるハコスカオーナーは降水確率0%じゃないと、乗らないという拘りよう。しかし乗るときは楽しんで乗る!!そんなスタイルのハコスカを紹介します。
2019年 6月号 »
たまたま乗るのでは無く、そのクルマを狙って探すというのは言うまでもなく不人気車だとかなり難しい…しかしその拘りがあれば必ず見つかる!!と言うものを実践したオーナー、ダイハツ コンソルテを紹介していきます♪
2019年 6月号 »
現在の一般市販車でも同じような傾向ですが、近頃のチューニングは過給の進歩が大きく低排気量車に取り付けて更に、キビキビ走れるクルマへと変貌させるチューニングが流行りつつあります。今回はお手軽旧車の代名詞であるサニー系に取り付けた、ターボとスーパーチャージャー車を紹介。モリモリ盛り上がるトルクは、軽い車体と合いまって楽しくて仕方が無いです。
2019年 6月号 »
旧車をかっこよく仕上げる方法はいくつかありのますが、その中でワークススタイルにするというのは特別な存在。今回はそのワークススタイルに拘った、愛媛の3台、S30フェアレディZ、ケンメリ2台を紹介していきます。